こんにちは、
日曜のお昼ヽ(*^ω^*)ノぽんちゃんです。
過去編の続きを書きます。

やっとこさ、不妊治療記事まで進みたいと思います!!!
余震も少しずつ減りましたが、引越し業者も影響を受けていて段取りに四苦八苦しながら同棲開始。
無事に入籍も済ませて2人の暮らしがスタートしました。
相変わらず時間が合わずに1人で過ごす時間がない生活でしたが、朝起きたら隣に旦那がいるという幸せ生活の始まりです(ノv`*)
全てが平穏に〜というわけではありませんでしたが、概ね平和に!笑 仲良く過ごせていました。
*
*
*
2人で休みが被った日、ゆっくり話せるタイミングで、子供について話し合いました。
- 子供が欲しいかどうか
- 何人欲しいと思っているか
- いつ産めたらいいのか
- 仕事のこと
- お金のこと
……
私は正直、早く不妊治療に進みたいという気持ちがありましたが、治療に進むにはお互いが100%赤ちゃんが欲しいと、迎え入れたいという気持ちになったとき、生活も落ち着いて育てていける環境が整ってから
治療に進みたいと考えていました。
それは旦那も同じで、
治療に進む前に旅行を、新婚旅行に行くことになりました。
レッツ夢の国(*゚▽゚*)!!!
旅行の後半は京都に行き、同じく治療中の妹に子授け御守りを選んでいました。
すると、旦那が
そういってお揃いで御守りを買ってくれました^ ^
とっても嬉しかったなあ!
そしてそして、旅行からも帰り、
通院している病院に治療を受けたい気持ちを伝えました。
私が遠方から通っていることもあり、
先生が確率が高いとおっしゃる方法にお任せすることにしました。
まずは、クロミッドを5日間飲んで病院に行き、卵胞の状態を診てもらうことに。
その後、卵胞を大きくする目的でHMG注射を3日続けてうちました。
平日だったので、仕事終わりに高速を使ってなんとか閉まる前に通う日々。
結構きつかったです。
家事も疎かになりながら、注射をうちに通いました。
注射を打った後、なんだか下腹部がチクチクする感じがあり、卵大きくなってるのかな??
注射が効いてきてるのかな(*゚▽゚*)
だなんてそのときは嬉しく思っていました。
今思えば、もっと気をつけておかないといけなかったのですが……。
4日目の日、超音波で卵胞の様子を診ていただくことになりました。
仕事は1時間早退させていただいて、みてもらいます。
ドキドキ、大きくなってるのかな??(゚o゚;;
すると画面にうつっていたのは大きくなった卵胞…が、何個も(*゚д゚*)(*゚д゚*)(*゚д゚*)
!?
期待できる卵があります!と言われましたが
「いや、10個以上はありますね」
驚く私。
多嚢胞性卵巣症候群なので、複数の卵が成長する可能性は分かっていましたが、こんなにたくさんだとは…。
そして、旦那と調べていた排卵誘発剤の副作用を思い出します。
《多胎妊娠》の確率があがること。
もしかして、仕事しながら通っていた今周期は無駄になってしまったのではないか…
HCG注射を打ってもらえないのではないか…?
そんな不安を抱きながら先生の言葉を待っていました。
先生は、「注射を打ちましょう」
と言いました。
ホッと安心した私。
今思えば、このときにもっと先生に質問して、HCG注射を打ってもいいのか考えるべきでした。
今更後悔しても遅いのですが、先生の言葉を100%信用するのではなく、自分でも調べて、分からないことや少しでも疑問に思ったことは質問して説明してもらうことが大事です(゚o゚;;
自分の命、小さな命、どちらにも関わってくることだからね(・д・`)
私の教訓です。
続きはこちらです↓
