この記事の続きです。

ここ最近は卵胞の育ちがとても遅く、前回のAIHでは卵胞チェックに4回も通いました(; ・`д・´)
その結果、D23で卵胞の大きさが22mmとなり、人工授精に進むことができました。前回の結果のまとめはこの記事です。

AIH3回目の卵胞チェック結果
一昨日、今周期2回目の卵胞チェックに行って参りました。
前周期から卵胞が育つために色々(鍼、漢方薬、ウォーキング、糖質制限)挑戦して体質改善に励んだ結果がどうなったか気になります!!!
結果です。
- D14*卵胞チェック1回目…左11mm
- D19*卵胞チェック2回目…左22mm
偶然かもしれませんが、なんと、前周期より4日早く卵胞が丁度良い大きさに育つことができました(*’ω’*)
やったね!!!!!
体質改善には3ヶ月ほどかかると言われていますが、2ヶ月でも効果が見られました♪
何が一番良かったのかは分かりませんが、今後も頑張って続けていきたいと思います!
ぽんちゃんのウォーキング記録
7/5
7/8
7/10
カロリズムさん、いつもお供ありがとうございます(*’ω’*)♪
そして、卵胞チェック後にHCG注射を打ち、D20に無事人工授精にも挑戦しました。
twitterでつぶやいたらフォロワーさんからたくさんイイネを頂き、とっても嬉しかったです!!ありがとうござい!!ました!!
エネルギーを頂いて、上手くいきそうな気がしてきちゃいます(*’ω’*)☆
今日は3回目の人工授精です!
眠いです!笑
今回こそうまくいきますように(´;ω;`)✨✨— ぽん * AIH④→× IVFへ * 妊活ブロガー (@cn_mi_) July 10, 2018
AIH3回目の精液検査結果
禁欲日数7日
- 精液量…3.0g
- 濃度…29.0×10^6
- 総運動率…54.8%
- 直進運動率…52.1%
- 奇形…36.0%
とのことでした(*’ω’*)
前回は院内採精でしたが、今回は自宅で採精して持参しました。
病院まで片道1時間以上かかりますが、精液検査結果は前周期とほぼ変わらず(むしろちょっと良い)自宅採精でも問題なさそうです♪
今度こそうまくいきますように…!!!
続きはこちらです↓
